パパ・ママと子どもの予防歯科

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    「自分は歯でいろいろと苦労をしてきたので、子供には同じ苦労をさせたくないんです。」

    診療をしている中で、お母さまからこのようなお話をお聞きすることがあります。

    親にとって、お子さまの健康は自分の健康以上に気になってしまうものですが、実は、歯に関しては、お子さまをむし歯にしないためにはお母さま自身の歯をメンテナンスすることがとても重要だったりもします。

    当院では、お子さまの健康のためにも、妊娠中からのデンタルケアを強くおススメしております。

     

    母親にむし歯があると、子どものむし歯発生率は3倍以上に

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    2歳児のむし歯の状況を調査したデータでは、お母さまにむし歯のないお子さまの場合、むし歯発生率が24.1%だったのに対し、お母さまにむし歯のあるお子さまのむし歯発生率は75.9%と、圧倒的に高いということが解っています。

    生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯の原因となる「ミュータンス菌」は存在しません。

    しかし、お母さまや周りの人から唾液を介してミュータンス菌が移ると、赤ちゃんのお口の中で菌が繁殖し、むし歯へと発展してしまいます。

    当然、お母さまのお口の中に菌が多い状態だとお子さまへの感染リスクは高くなります。また、お母さまの生活習慣がそのままお子さまに反映されることで、お子さまがむし歯になりやすい体質になってしまうということもあります。

    まずはご自身が、規則正しい食生活やメンテナンスの習慣をしっかりと意識することで、お子さまをむし歯や歯周病から守ってあげることができるのです。

     

    お子さまをむし歯にさせないためのポイント

    歯科医院には、毎回笑顔で来院されるお子さまがたくさんいます。それは、むし歯の治療ではなく予防のために通っているからです。痛い思いや不快な思いをしなければ、お子さまだって歯医者嫌いにはならないのです。

    お子さまをむし歯にしないためにはデンタルケアももちろん重要ですが、日々の生活習慣なども大きな影響を受けます。ここでは日常的に気を付けて欲しい習慣についてご紹介します。

    スプーンや箸の共有をしない

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    1歳7ヶ月から2歳7ヶ月の約1年間がもっともむし歯菌(ミュータンス菌)が移りやすい時期と言われています。
    むし歯菌は、唾液を介してお子さまに感染してしまいますので、大人の唾液がお子さまのお口の中に移ることがないように、スプーンや箸、食器は大人用のものと子供用のものをしっかりと分けましょう。

    また、熱いものを冷ます際にフーフー冷ましをしてしまうと、唾液が入ってしまう可能性がありますのでなるべく避けるようにしましょう。

     

    添い寝しながらの母乳は控える

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    子供のむし歯発生率と母乳の与え方の関係を調べた日本の研究によると、2歳の時点で母乳を長期間飲んでいた子供群は、飲んでなかった子供群と比べて、むし歯のある子どもの数もむし歯の本数の平均も、統計的に多いことがわかりました。

    母乳を飲むときは舌を突き出して乳首を上顎に押し付けてしごいて飲むので上の前歯に母乳が付着しやすく、かつ母乳には7%ほどの糖分が含まれているため、母乳を寝ながら与える「添い乳」をした場合、むし歯になりやすくなってしまいます。

    特に夜間は、お口の中を浄化してくれる働きのある唾液の分泌が減少してしまうので、さらにむし歯になりやすくなります。上の前歯が生えたら夜の添い乳はなるべく控え、寝る前には丁寧に歯を磨くようにしましょう。

     

    食事や間食は決まった時間に。ダラダラ食べをしない。

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    食事をするとお口の中は酸性に傾き、酸によって少しずつ歯が溶け始めます。これを「脱灰(だっかい)」といいます。

    脱灰は食後30分ほどは盛んに行われますが、唾液には酸を中和して脱灰した菌の表面を修復し、歯を強くする「再石灰化」の働きがありますので、この再石灰化がきちんと行われていれば、お食事によってお口の中が酸性になっても歯が溶かされてむし歯になることはありません。

    しかし、ダラダラ食べ等で酸性の時間が長いと、再石灰化が間に合わず、歯に穴が開くむし歯に進行してしまいます。

    また、頻繁に間食をしても再石灰化する前に脱灰が始まってしまうことになりますので、むし歯になりやすくなります。間食をする場合は食事との時間を開け、決まった時間に取るようにしましょう。

     

    乳歯を守る、予防歯科

    インターパーク(宇都宮・雀宮)の歯医者、こうだい歯科のママと子どもの予防歯科

    当院では、大切なお子さまの歯を守るために、予防メンテナンスに力を入れています。

    子どもの頃のデンタルケアの習慣は、大人になってからもずっと続くものです。子供の頃にしっかりとした習慣を身につけ、お口の中を良い状態に保っていれば、大人になってから歯で困ることもなくなりますし、ほとんど治療をしなくても済むようになるからです。

    お子さまが楽しく歯科医院に通えるようにするための様々な工夫、取り組みを行っておりますので、お気軽にご相談にいらしてください。

    →当院の小児歯科治療について

     

PAGE TOP