なるべく削らず、歯を残す
(MI治療)
「なるべく歯を削りたくない」
「なるべく神経を残したい」
最近は患者さまの歯への意識の高まりもあり、ご自身の歯をなるべく残す、MI治療へのニーズが強くなってきたように感じます。
当院でもこのMI治療の考え方を診療に取り入れ、できるだけ歯を削らない、抜かない治療を心がけています。
なるべく削らず、歯を残す(MI治療) 目次
MI治療とは
むし歯を治療する必要がない場合(CO)
むし歯を治療する場合(C1、C2、C3)
歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)
抜歯宣告された歯を残す
MI治療とは
MIとは、ミニマル・インターベンション(Minimal Intervention)の略で、歯や歯の神経への犠牲を最小限に抑え、悪くなった部分のみを削除して修復するという治療方針です。
この方針は、2000年に国際歯科連盟(世界の歯科医師会)によって提唱された比較的新しい概念で、日本の歯科医院にも徐々に広まりつつある新しい考え方です。
従来の歯科治療は、むし歯の取り残しによる再発リスクを防ぐため、周囲の健康な歯質も削る方法が一般的でした。
また、むし歯を削った後に詰め物をする際も、しっかりと歯にくっついて壊れにくくするために健康な歯質を大きく削る必要がありました。
しかし近年では歯科技術や歯科材料の進歩により、むし歯になったところだけを取り除き、最小限の削合で壊れにくい詰め物を入れることができるようになってきました。
MI治療では、こういった新しい技術を積極的に取り入れ、患者さまの歯を守るための治療を行っていきます。
むし歯を治療する必要がない場合(CO)
初期むし歯とは、穴の開いたむし歯になる一歩手前の「CO(Caries Observation)」と呼ばれる状態です。
COの場合は、歯の表面であるエナメル質からミネラルが溶け始めた状態で、まだエナメル質に穴は開いていないため、治療を行う必要はありません。メンテナンスをしっかりと行い再石灰化を促進してあげることで修復が可能です。
そのため、歯科医院での定期健診とご自宅でのプラークコントロールをしっかりと行うことでむし歯の進行を防ぐことが出来ます。
むし歯の進行速度やブラッシングの状況、患者さまの生活習慣なども考慮しながら治療方針をご提案させていただきます。
むし歯を治療する場合(C1、C2、C3)
むし歯の治療が必要になった場合、なるべく健康な歯を削らないようにするためにさまざまな対策をしております。
拡大鏡
当院ではより精密な医療を提供するため、治療の際には5~8倍の拡大鏡を使用して治療をさせて頂いております。
肉眼では見えにくいような細かな部分も拡大鏡を使ってしっかりと確認しながら処置を行うことで、歯の削りすぎ、むし歯の削り残しを防ぎ、むし歯が再発してしまうリスクを抑えるよう尽力しております。
コンポジットレジン修復
むし歯を取り除いた後、削った部分を修復するための方法として、一般的には金属の詰め物による修復が行われてきました。
ですが近年では材料の進化により「コンポジットレジン(CR)」と呼ばれる接着性の高い樹脂製の素材も開発され、さらに削る量を抑えることができるようになりました。
従来の金属の詰め物による治療では、詰め物が外れにくくするように歯の形成を行うため、むし歯以外の健康な歯も削る必要がありましたが、コンポジットレジン修復は、接着性の高い材料を直接歯に詰めて固めるため、形成による削合の必要がなく、削る量を抑えることができます。
コンポジットレジンは白いプラスチック素材ですので、金属の詰め物に比べて審美的にも優れているというメリットもありますが、強度が弱く、強い力の加わる奥歯などでは欠けたり割れたりすることもあるため、患者さまのお口の状態に合わせて治療法をご提案させていただきます。
う蝕検知液
う蝕検知液とは、むし歯になっている部分のみを染め出すことができる薬剤です。
当院では、必要に応じてう蝕検知液を使用してむし歯部分を染め出し、しっかりと確認しながら歯の削り過ぎやむし歯の削り残しを防ぐように努めています。
歯髄保存療法(歯の神経を残す治療)
歯髄保存療法とは、大きなむし歯が歯の神経に達してしまった場合や、外傷などで歯の神経が露出してしまった場合など、通常であれば歯の神経を抜く必要があると判断される場合でも、神経を取り除かずに保存するという治療法です。
具体的には、MTAセメントという特殊なセメントを用いて神経を保護します。
MTAセメント
MTAセメントは殺菌効果が非常に高く、むし歯の不活性化をはじめ、神経の保護や根管の内部を埋める根管充填などさまざまな処置で応用が可能です。
特に、むし歯が進行して神経にまで達した場合には、むし歯が進行したところまでの組織を取り除きMTAセメントによって蓋をすることにより、従来では神経を抜いていたケースでも神経を保存出来る可能性が高まりました。
MTAセメントは、当院では自費診療のみの扱いとなります。ただし、保険診療内でも別の薬剤を使用して歯髄保存療法を行うことが出来ます。
まずは神経を残せる可能性があるかどうか、ご相談いただければと思います。
抜歯の可能性が高い歯を残す
歯根端切除術
「根管治療のために通院しているが、なかなか治らない」
「根管治療では治せないので歯を抜くしかないと言われたけれど、できれば歯を抜きたくない」
このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
根管治療でなかなか症状が改善されない原因は、根管の形が湾曲しているため根っこの先まで器具が届かず清掃できないようなケースや、嚢胞があまりにも大きいなどといったケースが考えられます。
そのようなケースでは、歯根端切除術によって歯茎の外側から感染した根の先の部分を取り除く方法が有効です。
しかしながら歯根端切除術は外科手術であるため、術後の腫れや痛みなどといったリスクが生じます。
また適応症例にも限りがあるため、手術前にCT撮影をし十分に確認したうえで治療可能かどうかの判断をさせていただきます。
ヘミセクション/トライセクション(分割抜歯)
分割抜歯とは、歯の根が2本以上ある歯でそのうちの1本の根だけが破折やむし歯などで抜歯が必要になった場合、歯を分割して問題のある根だけを除去し、問題のない方の根を残すという治療法です。
根が2本ある歯に対して行う場合をヘミセクション、根が3本ある歯に対して行う場合をトライセクションと言います。
問題のある根を除去した後は、基本的には隣の歯と連結してブリッジにする方法が一般的です。
ヘミセクション、トライセクションを行うことで本来抜歯が必要とされた歯を残すことが可能です。
まずは歯を残せる可能性があるかどうか、ご相談いただければと思います。